あなたは洗顔後、何を使って顔を拭いていますか?
お肌が敏感な方だと特に、タオルだと匂いや雑菌が気になったり、ティッシュも薄すぎて拭きにくかったりしますよね。
そんな洗顔後の悩みに対して、お肌に負担をかけず衛生的に拭けるアイテムがあります!
それは、「クレンジングタオル」。
クレンジングタオルの中でも、特にITOのシリーズのクレンジングタオルが店舗で大人気でした。
今回は、ITOのクレンジングタオルとITOのフェイシャルタオルについてご紹介していきます。2種類の比較と使用感を徹底的にレビューしていきますのでぜひチェックしてみて下さい。
ITOクレンジングタオル

- ロールタイプの使い捨てタオル
- 天然素材使用でお肌に優しい
- 滅菌処理をしているので衛生的
- 吸水性が高く、乾湿両方で使用可
店舗で「クレンジングタオルといえばこれ!!!」な商品。
キッチンペーパーのようにミシン目で切り取って使用をします。
洗顔後の顔拭き以外にもコットンのように使用ができ、メイク落としの拭き取りやマニキュア落とし、パッティングやローションパックにも適しています。
ITOフェイシャルタオル

- ティッシュタイプの使い捨てタオル
- 天然素材使用でお肌に優しい
- 滅菌処理をしているので衛生的
- 吸水性が高く、乾湿両方で使用可
特徴としては先ほどのクレンジングタオルと差はほとんどありませんが、こちらの使用用途としては洗顔後の顔拭きとメイク落としの拭き取りになります。(公式HPと商品より)
では、それぞれの商品を使用していきます。
クレンジングタオルの使用感
袋から出すとビニールの袋に包まれています。

ビニールを破るとこのような感じ

ミシン目に沿って切り離して使います。
意外とミシン目からちぎるのは固めです。

1枚あたりは、20㎝×20㎝の大きさ
裏表ででこぼこの面とツルツルな面があります。
厚さはこのぐらい

厚すぎず薄すぎずですが、クレンジングタオル自体の強度が高いので多少引っ張っても破けることはありません。
洗顔後に使用してみると、あっという間に顔の水分を吸収してくれました。
吸水力がとても高く、あと2、3回顔を洗った後でも使えるぐらいの吸水性!!(衛生的ではないので捨てますが…)
なによりも顔を拭いたときの肌触りの良さが印象的でした。
柔らかくふわっと顔を包んでくれる印象です。

私は顔を拭いて捨てるのは少しもったいないので、そのまま洗面台を拭いたりして少し掃除をしてから捨てています。




フェイシャルタオルの使用感
続いてフェイシャルタオルを使っていきます。


ティッシュのように1枚ずつ取り出せるので楽ちんです
広げてみるとこのぐらい


約20㎝×18㎝
クレンジングタオルよりも少し小さめな印象です。
厚さはこのぐらい


タオル自体の耐久性も先ほどと変わらずしっかりした素材でした。
洗顔後使用してみると、先ほどと同じようにあっという間に水分を吸ってくれました。
大きさはクレンジングタオルより小さめなものの、吸水力は変わらずです。


2種類の比較
並べてみるとこのような感じ


クレンジングタオルの方が一回り大きいのが分かります。
両方使用してみた違いは以下の通り
- 厚さやタオル強度、吸水性は同じぐらい
- クレンジングタオルの方が大きいので、全顔を包み込んで一気に吸水してくれる
- 私の使用感としてはクレンジングタオルの方がふわふわしている印象
- 日々の使いやすさはフェイシャルタオルの方が楽
どちらも吸水性が高くお肌に優しいアイテムでした。
使用する前は「フェイシャルタオルの方がティッシュみたいで使うのが楽で良いのかな?」と思っていましたが、両方使用すると圧倒的にクレンジングタオルの方がふわふわ感、顔を包み込んでくれている感が大きく、ちぎる手間はありますが今後も使用していきたい!と感じました。
初めて洗顔後のタオルを変えてみたい、そんな方にはクレンジングタオルの方が感動度は高いのでオススメです。
さいごに
今回は、ITOのクレンジングタオルとフェイシャルタオルの2種類をご紹介いたしました。どちらもお肌に優しく吸水力に優れた商品でした。
日常のアイテムとして使用するのはもちろん、肌荒れの時や肌がゆらぎやすい時期に合わせて使用してみるのはいかがでしょうか。

